10時過ぎでもこの行列です。

この行列でも買いたいと思わせる小山ロール。どんどん出来ますが、ドンドン売れていきます。一体1日何本売れるんだ?

パティシエエスコヤマ周辺は小山村といってもいいぐらいいろんなショップが。
FRAMEにはパン屋(クロワッサンが絶品!)マカロン屋(具がしっかり詰まってる!)などが入ってる。

マカロン、ショコラ。

マカロン、バニラ。深い味わい。高い(一個210円!)けど、うまいよ〜

カフェもあります。

しかし、コーヒーとショートケーキを頼んだだけだけど、出てくるのに20分〜30分かかる。一体何をしてるのでしょうか?ショートケーキもかなり旨いけどね。

その後、神戸三田プレミアム・アウトレットへ、お散歩に最適な所ですな。ネクタイ2本購入。
こう撮ると、ヨーロッパみたいでしょ。

時間があったので、ついでにマリンピア神戸 ポルトバザールへ、空がいい感じ


晩ご飯は大阪に戻って、本町の炭火焼きフレンチ、ル・コントワール デュ グーへ
流石、フレンチ、紳士です(笑)

10月のメニュー

一品目、「才巻海老と柿のカクテル」炭火焼きの海老が最高!写真は旨く撮れなかったけど...
2品目、「3種のキノコのタップナードのマリアージュ」秋ですな〜これもうま〜

「フォアグラを香草パンで包みました」フォアグラに臭みもなくいい感じ。左上にあるのが香草パン。珍味です。

「仙台産真鯛とその白子のガレット仕立て」真鯛の上に白子がペースト状に塗られているってかんじ。これもあっさりとしていい感じ

「子羊の炭火焼き”キャフェドパリ”」肉はうまいね〜羊に臭みなし

コース以外に一品追加「蕪のパスタ」意外な同じ。あっさり。すっきり。パスタの堅さも丁度いい。

「スフレ」あま〜いデザート。旨し

デザート「グレープフルーツのグラニエ」いや〜お口がすっきり。

美味しかったです。くどいところが全くなく(フレンチ特有のソースの主張があまり強くない)かなりお奨めのお味でした。
いや〜この日は遊びました〜11時に帰ってお風呂に入ってバタンキュ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿