【第1日目のレポート│第2日目のレポート│第3日目のレポート】
以下の写真は
OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1
で撮影した物です。
2/5:さて、3日目最終日。
今日も主目的は墓参り。まあ、ブログで報告するほどのことはありませんな。
さて、朝ご飯は京都の老舗喫茶店「
スマート珈琲店」へ

ここの名物はホットケーキとフレンチトースト。
絶賛するには至りませんが、地元のおじいさん・おばあさんと観光客が入り交じった昭和的空間はなかなか贅沢でくつろげました。



今年は卯年。うさぎさんの神社として人気の岡崎神社へ



確かに、うさぎさんが沢山いますが...卯年を狙って近年建てた物ばかり....味は無い....


まあ、ちょうちんは良い感じかな。

能舞台

岡崎神社の奥、
浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺へ
かなり立派な山門である。


五重塔

阿弥陀堂

親鸞聖人の住まいだった岡崎別院に行くと梅がちょっとだけ咲いてた。なんか嬉しい。




その後、
泉涌寺さんにお墓参り。お墓参りなので特に語ることはなく...
近くにある、
臨済宗大本山 東福寺に移動。
通天橋

洗玉澗。紅葉は絶景でしょうな〜

愛染堂



開山堂を望む

開山堂



名庭園の誉れ高い方丈庭園





北斗七星を表しているという


「方丈」のお手本になった書。建仁寺の「方丈」もこれを模したもの。

通天橋を望む

ちょっとユーモラスな龍。

三門(東福寺では山門を三門と書く)。実存する最古最大の山門。流石にデカイ。



お土産に
京漬物の老舗 京都 赤尾屋さんでお漬け物をチョイス。
さて、昼飯、
SPICE CHAMBER|スパイスチャンバーへ。
チキンカレー。タマネギが効いていて、かなり旨い!!

キーマカレー。旨いが私には辛すぎた。

で、甘味処へ。今日は高級店、
紫野和久傳 堺町店。

ほんのりとした甘さ。上品で旨し!

羊羹も旨し!

これで、行程終了!お疲れ様でした。
しかし、天気に恵まれ非常に有意義な旅でした。
これぐらい余裕のある行程だと疲れも少なく素敵です。
大阪に住んでいるとこんな素敵な旅が出来るんですね〜。
満足満足。
【第1日目のレポート│第2日目のレポート│第3日目のレポート】